診療内容と特色について
口腔がん
口腔がんの診断・治療を行っています。
集学的治療による治療成績の向上を目指しています。治療後の発音・咀嚼・嚥下などの機能障害や審美障害に対しては、関連診療科の協力により、再建手術や顎顔面補綴、摂食嚥下治療を行っています。
顎骨再建と咬合再建
カスタムメイド・チタンメッシュトレーと自家腸骨海綿骨骨髄細片を用いた顎骨再建およびインプラントを用いた咬合再建を行っています。
カスタムメイド・チタンメッシュトレーは術前のCT 画像から作製し、術前の顔貌を再現するようにしています。
顎変形症
矯正歯科医と連携して顎矯正手術を行っており、年間手術件数の多さは西日本地域有数です。また、顎の高度な変形に対しては、骨延長法を組み入れた先進的医療を行っています。
習慣性顎関節脱臼と
顎関節強直症
習慣性顎関節脱臼と顎関節強直症に対して手術療法を行っています。特に顎関節症強直症に対しては、顎関節人工関節全置換術を行うための施設基準を満たしております。また顎関節手術ではナビゲーションシステム(車のカーナビのように、手術器具と手術部位の正確な位置情報を、リアルタイムに画像で表示するシステム)を用いて、安全な手術を行っています。
顎骨骨折の
内視鏡支援手術
下顎骨関節突起骨折(基底部)の手術の際には、内視鏡を使用し整復固定しています。
対象疾患について
  • 口腔腫瘍 口腔領域に発生する良性および悪性腫瘍(口腔がん)
  • 顎変形症 顎骨(あご)の変形による、咬合や顔のゆがみ
  • 顎関節疾患 顎関節症や顎関節脱臼(顎が外れる)、顎関節強直症(顎の関節が癒合し口が開かない)
  • 顎顔面外傷 顎の骨折、顔面部や口腔軟組織の外傷
  • 嚢胞 顎や口腔軟組織にできる嚢胞
  • 唾液腺疾患 唾石、粘液嚢胞、唾液腺腫瘍
  • 口腔粘膜疾患 白板症、扁平苔癬、難治性口内炎など
  • 炎症 顎口腔領域の重症感染症
治癒実績(2021年度)
口腔がんの手術
疾患名・治療名
手術件数
舌部分切除術
11
舌半側切除術
1
舌全摘術
1
頬粘膜・口底・口蓋・口唇切除術
4
上顎部分切除術
8
下顎辺縁切除術
4
下顎区域切除術
9
選択的頸部郭清術
11
根治的頸部郭清術
12
唾液腺悪性腫瘍手術
1
局所皮弁移植術
2
人工材料を用いた顎骨再建術
8
自家骨を用いた顎骨再建術
3
大型の有茎(筋)皮弁を用いた再建術
6
その他の手術
6
口腔がんの手術合計
87
顎変形症の手術
疾患名・治療名
手術件数
Le FortⅠ型骨切り術
61
下顎枝矢状分割術(SSRO)
69
下顎枝垂直骨切り術
19
オトガイ形成術
13
骨延長術
1
その他の手術
6
顎変形症の手術合計
169
※その他口腔顎顔面領域の良性腫瘍、嚢胞、外傷等の手術を行っています。
スタッフ
教授
Professor
伊原木 聰一郎
Soichiro Ibaragi
講師
Lecturer
西山 明慶
Akiyoshi Nishiyama
吉岡 德枝(病棟医長)
Norie Yoshioka
柚鳥 宏和(医局長)
Hirokazu Yutori
助教
Assistant Professor
山田 庸介
Yosuke Yamada
國定 勇希
Yuki Kunisada
小畑 協一(外来医長)
Kyoichi Obata
研究助教・医員
Research Assistant Professor・
Clinical Fellows
村瀬 友里香
Yurika Murase
小野 喜章
Kisho Ono
竜門 省二
Shoji Ryumon
大学院生
Graduate Students
小川辰雄
Tatsuo Ogawa
梅森 洸樹
Koki Umemori
金本 栄華
Hideka Kanemoto
佐能 彰
Sho Sano
吉田 国弘
Kunihiro Yoshida
大道 培
Tsuchika Omichi
辻 菜々
Nana Tsuji
福嶋 輝保
Kiho Fukushima
山本 和泉
Izumi Yamamoto
大月 智史
Satoshi Otsuki
木村 拓紀
Hiroki Kimura
安原 知宏
Tomohiro Yasuhara
事務官
Secretary
岡本 佳子
Yoshiko Okamoto
倫理委員会で承認された
研究のお知らせ

われわれは岡山大学生命倫理審査委員会の承認を経て、以下の臨床研究を行っております。